『賢者の睡眠』を一言で表すなら
睡眠で損をしないためにまず読むべき本
です。
私は今まで「睡眠はまだいいかな」とついつい後回しにしていました。
しかしこの本を読んでからは、「高校生の頃から睡眠に力を入れておけば」と後悔しています。
あなたに睡眠で後悔して欲しくないのでこの本を紹介します。
本を読むモチベーションにも役立つように書いてます。
それでは『賢者の睡眠』の感想などが気になるあなたはここからお楽しみください。
- 本の書評&感想&簡易要約
- 読むと得する人
- 本が解決する悩み
- 関連本
【読書能力と人物背景】
- 男 25歳
- 大学中退(薬学部)
- 専門学校卒
- 読書量:3〜5冊/月
- 読書速度:漫画1冊30分〜1時間未満
『賢者の睡眠』のレビュー&感想
- 難易度
- 驚き
- 想像力拡大
- 実践しやすさ
- テンポのよさ
- わかりやすさ
私は今まで睡眠に関する本を買ってきませんでした。
理由は「睡眠は後回しでも大丈夫かな」と心の中で思っていたからです。
しかしなぜか寝れない日が続き、とうとう睡眠の本を買う決断を下しました。
この本を読んでからは、睡眠の重要性が高くなりました。
睡眠が重要と分かってからは、8時間の睡眠時間は確保しています。
「睡眠はまた今度」と思っているならまず読んでください。
とても読みやすいのですぐに読むことが出来ます。
『賢者の睡眠』のチャプター1が面白い
私は『賢者の睡眠』の中でチャプター1が特に面白いと感じました。
睡眠不足による悪影響を、『脳』『体』『人間関係』の3つ説明されています。
読めば読むほど、「早く寝なきゃ」と思わせてくれる内容です。
睡眠不足で脳や体に影響が出るのは感覚でわかっていましたが、まさか人間関係にまで悪影響が出るとは考えてもいませんでした。
知らず知らずのうちに、私の人間関係も崩れかけていたかと思うと少し寒気がします。
友達や恋人、夫婦で関係がギクシャクしている原因は睡眠不足にあるのかもしれませんね。
『賢者の睡眠』の簡易要約
本書は睡眠についての理解を深められる本です。
クロノタイプという体内時計のタイプがわかります。
クロノタイプによって、起床時間や頭が冴える時間が変わるので確認しましょう。
睡眠の質を高める方法から、頭が冴えるために朝やるべきことなども記載されてます。
日中の活動量を高め、生産性を上げるためにも役立ちます。
睡眠不足になると太りやすくなることは周知の事実でしょう。
さらに、交友関係も悪くなったり、頭が悪くなったりすることはご存じでしたか。
モテる人は、魅力的な見た目と、知性を兼ね備えている人でしょう。
人生がうまくいっていない人は、もしかすると睡眠不足の可能性があります。
本書を読んで、まずは睡眠不足を解決してみてはいかがですか。
『賢者の睡眠』のオススメの読み方
私のオススメの読み方は以下の順番です。
- まえがき
- チャプター1「”悪眠”がもたらす3つの弊害」
- チャプター2「睡眠タイプを知る」
- あとがき
残りのチャプターは目的に合わせて読むことをオススメします。
この本は全て読むというよりも、睡眠で気になる箇所が出るたびに読み返す方が良いと私は感じました。
そしてなぜ、『まえがき』と『あとがき』を入れたのかを説明します。
『まえがき』には、あなたの今の睡眠状態を把握するテストが載せてあります。
私も睡眠の質が悪い時にテストを行いましたが、結果は1番低いCでした。
今ではAに近いBなので改善の効果が出ています。
『あとがき』には睡眠の質を高めると良いことが記載されています。
本を読むモチベーションになることでしょう。
「本を読んでいるとつい誘惑に負けてしまう」という方は、定期的に『あとがき』を読むと良いかもしれません。
『賢者の睡眠』が役立つ人
睡眠は生きていく上では非常に大切なため、全ての人に役立つ内容だと思います。
仮にあなたが「ONE PIECE の ”黒ひげ”こと『マーシャル・D・ティーチ』」でないのならですが。
冗談はさておき、「睡眠で悩みを抱えているがどんな本を選べば良いかわからない」という方にはオススメです。
具体的に読んで役立つ人を紹介します。
- 毎日の疲れが取れない人
- 勉強に集中したい人
- 人間関係で悩んでいる人
- なかなか寝付けない人
- 寝坊しがちな人
- 朝活を始めたい人
このような方にオススメです。
悩み解決に役立つチャプター
この本を読むことで解決できる悩みとチャプターを紐づけてあります。
目的を持って本を読むことで集中力を保つことができます。
読書習慣を身につけたい時や、本を読むモチベーションが途中でなくなった時は活用してください。
- 「睡眠不足の悪影響を知りたい」
→チャプター1:(”悪眠”がもたらす3つの弊害)
- 「自分は朝型?夜型?を簡単に診断したい」
→チャプター2:(自分の睡眠タイプを知る)
- 「ぐっすり寝れる生活を送りたい」
→チャプター3:(5つの”賢眠”アプローチ)
- 「ベッドに入ってもなかなか寝付けない」
→チャプター4:(5つの「ナイトルーティーン」)
- 「朝はスッキリ起きたい」
→チャプター5:(5つの「モーニングルーティーン」)
『賢者の睡眠』をより深く(関連本)
睡眠を改善することは、生活習慣を改善することだと思います。
ここでは習慣を変えるための本を紹介します。
『スイッチ』
著:チップ・ハース&ダン・ハース
『賢者の睡眠』を参考に記事を書きました
朝活に関する内容を2記事書いています。
「睡眠本から朝活?」と思われるかもしれん。
しかし、睡眠と朝活は結構繋がる部分があるのでぜひ読んでください。
『賢者の睡眠』を読んでからだとより理解が深まると思います。
『賢者の睡眠』をオススメします
睡眠に悩みを抱えている全ての人にオススメです。
不安を抱えていると眠れないことや、睡眠の質が下がることがあります。
睡眠に関する本を1冊でも持っておくと、「困ったらこれを読もう」と思えます。
安心感を得られるという意味でも手元に解決策を置いておくと良いでしょう。
書店でまえがきの睡眠テストだけ行うのも良いと思います。
そこでC判定が出たら睡眠改善に取り組むことを強くオススメします。